あうる接骨院は初めてという方へ!
あうるはり・きゅう接骨院の施術までの流れ。
ここではあうるはり・きゅう接骨院は初めてという方に施術までの流れを説明します。
①お電話・もしくは直接お越しください。
まずは体の不調、突然の怪我(ねんざや突き指など)をした場合お電話下さい。
ほんと簡単な説明で大丈夫です。
●首がずっと痛いんですけど。
●子供が学校で怪我しちゃって。
●部活で足をひねったんだけど…
●子供が学校で怪我しちゃって。
●部活で足をひねったんだけど…
このような内容で構いません。
そこで簡単にお話を聞いてお越し頂ける日を決めましょう。
もちろん直接お越しいただいても大丈夫です。
ご予約の患者さんがいなければその場で問診して見てみましょう。
②受付・問診
初めての方にはまず問診表をお渡しするので、記入して頂きます。
その際には保険証の提示もお願いすることになるので準備をお願いします。
お名前・住所・年齢
いつ怪我をしたのか、いつから不調なのか
不調な場所のチェック
現在治療中の疾患などはあるか否か
いつ怪我をしたのか、いつから不調なのか
不調な場所のチェック
現在治療中の疾患などはあるか否か
5分ほどで終わります。
その後直接詳しくお話を聞きつつ進めていきます。
③怪我・不調の確認
その後直接私達が触診して状態を確認します。
※触診とは実際に手や指をあてて病気の具合を診断する方法です。
幹部の状態はどうか
腫れはないか
内出血はないか
姿勢やゆがみは無いか
関節の動きは正常か
などなど。
腫れはないか
内出血はないか
姿勢やゆがみは無いか
関節の動きは正常か
などなど。
痛みのある患部、怪我をした場所を丁寧に診ながら最善の治療方法を探していきます。
④施術
カッピング、骨盤矯正、マッサージ、鍼治療など患者さんに合わせて最適な方法を考えます。
鍼は苦手!他の方法が良い!
など嫌な施術などは言っていただければ臨機応変に対応致します。
あうるはり・きゅう接骨院では皆さんがよく知る電気治療だけで終わりません。
しっかり手によるマッサージもしながら患者さんの身体を整えていきます。
⑤次回予約・家でのセルフケアの話
施術をすればもちろんその場では一時的に良くなります。
しかし癖になったものや、まだまだ治療が必要な状態の患者さんは沢山おられます。
定期的に施術を受けた方がいい場合。
家での安静の仕方、癖のセルフケアなどアドバイスもさせて頂きます。